視察レポート

Report

  • HOME
  • 視察レポート
公開年

商店街がまちづくりの拠点に-沼垂テラス商店街・古町の商店街(新潟市)-

 少し前の話になるが、今年の7月に新潟市の2つの商店街、沼垂(ぬったり)テラス商店街と古町商店街を視察する機会を得た。 沼垂テラス商店街は、新潟駅から新潟空港方面に向かう約1㎞ほどの所に位置する。元々お堀だったところを埋め立てて沼垂市場ができ、昭和40年頃から成果や日用品を扱う小さな市が立ち並んで賑わっていた。商店主の …

詳細を見る

世界的な目的地 アイコンサイアム

   先日、タイの首都バンコクへ旅行にいってきた。その道中で訪れた複合商業施設「アイコンサイアム」について紹介したい。    バンコクはショッピングモール天国であり、バンコク都心のモノレール駅周辺には個性的な巨大ショッピングモールが乱立している。その一つであるアイコンサイアムは2018年にチャオプラ …

詳細を見る

掛川の空き家問題への取り組みと掛川城視察

 コロナ禍でしばらくできなかったバスツアーが、2023年4月に愛知住まい・まちづくりコンサルタント協議会の主催で行われた。  前半は、NPO法人かけがわランド・バンクの理事長丸山勲氏による講演と現地見学が行われた。丸山氏は一級建築士で木造住宅の設計・施工を営んでいるが、「家余りのこの時代に、本当に新しい建築物がこんなに …

詳細を見る

東京都庭園美術館・国際子ども図書館

 「名建築で昼食を」というテレビドラマがある。2020年夏に放送され、そのスペシャルドラマとして「横浜編」が2021年に、続編となる「大阪編」が2022年に放送された。東京都庭園美術館と国際こども図書館は、東京の建築物を対象とした2020年のドラマでとりあげられた10の建物のうちの2つだ。どれも興味深い建物として見てい …

詳細を見る

全国まちづくり会議2022in東京・すみだ

   全国まちづくり会議は、認定NPO法人日本都市計画協会が地域で取り組まれている草の根まちづくりの支援を目的に開催されており、今回で17回目の開催となる。路地協のメーリングリストで知り、昔視察で訪れたことのある防災まちづくりの先進地京島地区の今を知りたくて、はじめて参加した。10/8‐9の2日間の会議の様子 …

詳細を見る

ページTOPへ