現在の位置:TOPスペーシアメールマガジン>448号

WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

スペーシア・メールマガジン(隔週発行予定)   □[第448号]2017/9/25□  □配信数 735□


スペーシア・メールマガジンの第448号をお送りします。
名古屋からの情報発信とともにまちづくりのネットワーク形成をめざしています。
今回、はじめて送信させていただいた方もよろしくお願いいたします。

<内容・目次>
  ◆まちのトピック◆
  ・全国登文会シンポジウム
  「全国の魅力ある登録有形文化財を守り・活かしていくために」
  ◆図書紹介◆
  ・「自転車活用推進法がわかる! 新・自転車”道交法”BOOK」
  ◆読者の声◆
  ◆スペーシアのこの頃◆

☆**********************************************************************
◆まちのトピック◆−スペーシアに関わりのある出来事や皆さんからの情報を紹介−
***********************************************************************☆
○全国登文会シンポジウム
  「全国の魅力ある登録有形文化財を守り・活かしていくために」○

様々な魅力的な歴史遺産を守り・活かしていくための制度が国の登録文化財制度 であり、
その取り組みを広げていくため都府県単位で所有者が会をつくり活動を行ってい ます。

登録文化財の魅力や全国の登文会の活動を広くお知らせするため、愛知登文会の主催
により、全国登文会シンポジウムを開催します。
 
前半は、全国1万1千件の登録文化財の8割以上を訪問され、文化財に関する各種 の著作
もある佐滝剛弘氏に基調講演いただき、後半は現在活動している7つの登文会か らパネリスト
としてご登壇いただき、全国の魅力ある登録文化財を守り・活かしていくために をテーマに
ディスカッションを行います。

◆ 日 時 :10月13日(金)14:00〜17:00
◆ 場 所 :金城学院高等学校 榮光館(国登録有形文化財)
◆ 内 容 :
  @1万1千件の登録有形文化財 −その意義、多様性、継承と活用の両立−
   講師:佐滝剛弘氏(高崎経済大学地域科学研究所特命教授/
             NPO産業観光学習館専務理事)
  Aパネルディスカッション
   パネリスト:全国7登文会の代表の皆様
◆申込方法:案内チラシの申込書に必要事項をご記入の上FAXまたはメールにて
  お申込みください。参加費無料。申込締切:10月10日(火)
*チラシは下記からダウンロードできます。
  http://www.aichi-tobunkai.org/pdf_annai/20171013.pdf

■主催:愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会
  事務局:名古屋テレビ塔(株) TEL(052)971-8546 FAX(052)961-0561
  E-mail info@aichi-tobunkai.org

〜スペーシア・石田〜

☆**********************************************************************
◆図書紹介◆ −まちづくりに参考になるものを紹介−
**********************************************************************☆
○「自転車活用推進法がわかる! 新・自転車”道交法”BOOK」/疋田 智・小林成 基 共著○
  竢o版/2017年5月30日発行
  
  本著は、本年5月に施行された自転車活用推進法にあわせて発行され、2014年 発行の
「自転車”道交法”BOOK」を再編集したものである。
  「自転車活用推進法」をご存知ない方も多いと思われるが、プロローグ「自転 車活用
推進法とは?」で、起草者である小林氏が法律の目的や内容はもちろん、自転車 環境が
どう変わっていくのかも含めて丁寧に解説をしている。駅前に放置してある迷惑 物、自動車に
とって邪魔な存在への「対策」のためのこれまでの法律とは異なり、自転車を 「活用推進」
するための基本法であり、国が中心となって「自転車による交通が(中略)公共 の利益の
増進に資する」という基本理念にのっとり施策を実施することを定めているの が、この法律の
重要かつ画期的なポイントである。また、自転車レーンなどの整備やシェアサイ クルなどの
施設の整備といった15項目の重点検討施策もあげられている。
  8月から国の自転車活用推進計画の策定に向けて有識者会議も始まり、既存法 令との
整合性や省庁間での調整といった課題もあると思うが、施策が実施され、自転車 環境が
変わっていくことを期待したい。
(山崎 崇)

<関連ページ>
「自転車”道交法”BOOK/疋田 智・小林 成基 著」
http://www.spacia.co.jp/Mati/tosyo/bdoukouhou.html
「自転車の安全鉄則/疋田 智 著」
http://www.spacia.co.jp/Mati/tosyo/zitensyanoannzentessoku.html
「それでも自転車に乗り続ける7つの理由/疋田智 著」
http://www.spacia.co.jp/Mati/tosyo/soredemozitensya.html

☆**********************************************************************
◆読者の声◆ −みなさんからいただいた感想や意見を紹介−
**********************************************************************☆
(みなさんからのご意見・ご感想をお待ちします)

☆**********************************************************************
◆スペーシアのこの頃◆ −所内の話題をちょっと紹介−
**********************************************************************☆
・朝晩が涼しくなりました。各方面から秋のイベントの案内や協力依頼が届いて います。
  参加しての感想などお聞かせいただけたら幸いです。

#######################################################################
◎ホームページでは一方的な情報提供に終わってしまいますが、このメールマガジン
を活用し、様々な意見交換等を行うことによって、より深いネットワークが形成できれ
ばと考えています。 様々なご意見や情報もお寄せ下さい。このメールマガジンに掲
載させていただきます。(このメールへの返信でお願いします)
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
http://www.spacia.co.jp/mm/
◎今後の配信を希望されない場合は、このまま返信して下さい。
-----------------------------------------------------------------------
(株)都市研究所スペーシア 編集:浅野 健
〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル8階
TEL 052-242-3262 FAX 052-242-3261
URL http://www.spacia.co.jp/
#######################################################################