現在の位置:TOP>まちのトピックス>すまいまちづくりコラム> 施設のバリアフリー情報の発信に向けて WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 
 

施設のバリアフリー情報の発信に向けて

  人々が旅行やレジャーに出かける際に、事前に目的地の情報を収集する手段としてホームページや携帯端末等が普及し、情報を検索しやすくなっており、ハード面でも高齢者や障害者等を含めて誰もが利用できるようにと施設のバリアフリー化が進んでいるにもかかわらず、こうしたバリアフリー情報があまりホームページや携帯端末等で発信されていないという現状がある。例えば、名古屋の代表的な観光名所である名古屋城にエレベーターが整備され、天守閣の中も車いすユーザーが上がれることを知らない人も多いのではなかろうか。
 こうした問題意識を持ち、今年度、愛知県観光コンベンション課とNPO法人ひとにやさしいまちづくりネットワーク・東海は、愛知県の「新しい公共支援事業」のモデル事業として、県内観光施設等のバリアフリー情報をまとめ、ホームページ「(仮称)おもてなし愛知ポータルサイト」を立ち上げて発信していくことに取り組んでいる。
この事業では、3つのNPO法人を中心に、観光事業者1社、愛知県が協働して実施し、県内の約80もの観光施設等を対象に、車いすユーザー等の障害当事者と計測者が各施設に出向き、トイレ、施設内の経路、最寄りの公共交通機関から施設までの経路などのバリアフリーをチェックしている。その結果を今年度中にホームページにとりまとめる予定である。事業の途中ではあるが、私が実際に訪れた中から2つの事例を紹介したい。

東谷山フルーツパーク
 名古屋市北東部の丘陵地に、農業公園として1980年4月に開園した。敷地内には熱帯果樹温室、くだもの館等の施設があり、様々な種類の果樹園が広がる。開園後30年以上経過し、車いすユーザー向けのトイレは後から追加工事がされたようで、施設内にある2か所とも車いすユーザーが使うスペースとしては少し狭い(車いすユーザーが使うスペースとして、この事業での推奨は直径150cm程度)が、一応利用できる。また、高齢者や障害者の団体等のグループも受け入れており、こうした人々の意見を取り入れて施設側が「車椅子散策コース」を用意している。残念ながら、こうした情報は、現在はまだホームページで発信されておらず、今後発信されていくことが望まれる。

犬山城下町
 国宝犬山城の南側に広がる城下町は、名鉄犬山駅にエレベーターが設置され、公共交通機関でも容易に訪れることができる。近年、道路の美装化や歴史的な施設の保存・整備が行われ、平日でも来訪者が訪れる愛知県有数の観光地となっている。リニューアル整備された文化史料館「城とまちミュージアム」や、犬山祭りで曳かれる13台のうち4台の車山(やま)を展示する「どんでん館」、国の登録有形文化財の「旧磯部家住宅」など、いずれもバリアフリーに配慮されている。今後、観光協会のホームページで城下町のマップに「車いすユーザー対応トイレ」「多目的トイレ」等の表示がされていれば、高齢者や障害者も安心して訪れることができる。まち全体でのバリアフリー情報の発信が望まれる。

  今後、人口の高齢化のさらなる進展や施設のバリアフリー化・ユニバーサルデザイン化の進展に伴い、高齢者や障害者がレジャーや旅行に出かける機会はますます増加すると思われる。高齢者の中にも、元気な人だけでなく何らかの疾病を抱えながらもレジャーや旅行を楽しむ人も増えてくる。施設側が様々な来訪者を受け入れるためのツールの一つとして、バリアフリー情報をホームページ等で発信していくことを積極的に捉えてもらえるよう、この活動の継続を考えている。

東谷山フルーツパーク
熱帯果樹温室
東谷山フルーツパークのメイン施設「熱帯果樹温室」


くだもの館
平日の朝からにぎわう「くだもの館」の売店
施設で採れる新鮮な果物を買いに来訪客が訪れる
車いす対応トイレ
本館にある多目的トイレ
スペースはやや狭い
園内トイレ
園内の屋外には一般トイレしかないが、
「バリアフリートイレ 売店と本館にあります」
と表示されている


犬山城下町
犬山城下町
歴史に配慮した街並み整備が進んだ犬山城下町



城とまちミュージアム
リニューアルされた文化史料館
「城とまちミュージアム」
旧磯部家住宅
国の登録有形文化財「旧磯部家住宅」
中庭に障害者対応トイレが整備されている
どんでん館の前の多目的トイレ
車山(やま)4台を展示する「どんでん館」の前の
トイレに多目的トイレが併設されている
(2012.12.3/浅野健)