| 
          
            
              | 開業から11年経った志摩スペイン村パルケエスパーニャに数年ぶりに行ってきました。 
 愛知万博では1日に20万人以上人訪れて入場制限が出るほど混雑していますが、パルケエスパーニャはゆったりと見られ、子連れで動くには程よい入れ込み客でした。
 パレード「エスパーニャカーニバル」、キャラクターショーなどゲストが参加できるものも幾つかありました。パーク内の所々で飲食、家具、工芸品、雑貨などのショップが充実しており、中には工芸品に絵付け体験ができるコーナーもありました。また、小さい子ども連れの視点から見ると、飲食店での食事、トイレ、アトラクション、ベビーカーの貸し出し、ベビー用品の販売なども充実しています。
 パルケエスパーニャの2004年度の観光入込客数は180.4万人で8年前より60万人以上減少しており、全国の地方のテーマパークと同様に経営が厳しい状況にあると思われます。しかし、吊り下げ型のコースター「ピレネー」に代表される乗り物系アトラクションの整備だけでなく、参加型・体験型のアトラクションや子ども向けのサービスなどに力を入れており、集客のための工夫が見受けられました。
 子どもから大人まで楽しめるパルケエスパーニャのサービス面での取り組みは、他のレジャー施設も学ぶべき点がありそうです。
 
 志摩スペイン村の概要(志摩スペイン村ホームページより)
 ■開園 1994年4月22日開業
 ■全体計画面積 113ha
 ○テーマパークゾーン「パルケエスパーニャ」
                  34ha
 コンセプト
 ・楽しさの追求と共感の場の提供
 施設概要
 ・遊戯施設:24(アトラクション/21施設、展示施設/3施設)
 ・エンターテイメント施設:3(うち1施設は夏休みのみ営業)
 ・レストラン・ファーストフード:24(レストラン・FF/16店舗、フードスタンド/8店舗)
 ・ショップ:20
 ・駐車場:約6400台(臨時駐車場2600台含む)
 ○ホテルゾーン「ホテル志摩スペイン村」 8ha(温泉ゾーン含む)
 ○保存緑地ほか 71ha
 http://www.parque-net.com/index.html
 
 
 |  
              |  エスパーニャカーニバル
 
 |  子ども達に踊りを教えている
 
 |  |