現在の位置:TOPスペーシアメールマガジン>429号

WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

スペーシア・メールマガジン(隔週発行予定)  □[第429号]2017/1/11□    □配信数 733□


スペーシア・メールマガジンの第429号をお送りします。
名古屋からの情報発信とともにまちづくりのネットワーク形成をめざしています。
今回、はじめて送信させていただいた方もよろしくお願いいたします。

<内容・目次>
 ◆まちのトピック◆
 ・平成28年度 (公社)岐阜県建築士会 岐阜支部事業
  講演会「重要伝統的建造物群保存地区に関する講話」
 ◆住まい・まちづくりコラム◆
 ・官能都市(センシュアス・シティ)
 ◆図書紹介◆
 ・ポートランド―世界で一番住みたい街をつくる
 ◆読者の声◆
 ◆スペーシアのこの頃◆

☆**********************************************************************
◆まちのトピック◆−スペーシアに関わりのある出来事や皆さんからの情報を紹介−
***********************************************************************☆
○ 平成28年度 (公社)岐阜県建築士会 岐阜支部事業 ○
 講演会「重要伝統的建造物群保存地区に関する講話」

 平成28年度支部事業の一環で、講演会を開催します。第2回は岐阜県内にある重要
伝統的建造物群保存地区の指定と維持に尽力されている高山市と郡上市より講師を
お招きして、貴重なお話をうかがう予定です。開催日時・会場等につきましては下記の
通りです。万障繰り合わせの上、御参加下さい。

1.開催日時;平成29年 2月17日(金)
      13:30〜16:30(予定)
2.会場;みんなの森ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ
    〒500-8076 岐阜県岐阜市司町40番地5
    TEL; 058-262-2924
3.講演者;田中彰 講師;高山市教育委員会高山市史編纂専門員(学芸員)
 齊藤知恵子 講師;郡上市教育委員会社会教育課
4.入場料;無 料
5.主 催;公益社団法人 岐阜県建築士会 岐阜支部

〜スペーシア嘱託研究員・田中清之〜

☆*********************************************************************
◆住まい・まちづくりコラム◆
**********************************************************************☆
〇官能都市(センシュアス・シティ)〇

 官能都市という言葉をご存じだろうか。2015年、HOME’S総研が独自の視点で都市を
評価した際に提案した都市像である。官能というと性的な意味に受け取られるかもしれないが、
ここでは人間の五感で体験するという意味なのである。五感による体験が豊かにできる
都市を官能都市と名付けているのだ。そして、官能都市という視点から、インターネット
アンケート調査を行い、全国の都市ランキングを発表している。
 調査をみると、アンケートの選択肢が非常に独創的だ。従来の人口や施設数など
統計データによる評価ではなく、動詞による評価をしている。つまり、そこに暮らす人々が
どのようなアクティビティをその都市でしているのかに着目した選択肢を準備したのだ。
例えば、「買い物途中で店の人や他の客と会話を楽しんだ」「路上でキスをした」「刺激的で
面白い人達が集まるイベント、パーティに参加した」「地元でとれる食材を使った料理を
食べた」「公園や路上で演奏やパフォーマンスをしている人を見た」「通りで遊ぶ子供たちの
声を聞いた」など計32あり、いずれも統計では数値化できないが、確かにそういった経験が
できるような都市なら暮らしてみたいと思えるような「動詞」が選択肢に並んでいる。
 調査対象都市は、全国の県庁所在都市と東京・横浜・大阪の市区の134市区部となって
いる(愛知は名古屋市として一括りでの評価)。結果は、HOME’S総研のホームページに
上位50位までが公表されており、東京や大阪の市区が上位に多い中、中部はというと、
8位金沢市、12位静岡市、35位長野市、38位新潟市が50位圏内にあるものの、名古屋市は
残念ながら上位圏外となっている。詳しい結果についてはホームページをご覧いただきたい
http://www.homes.co.jp/souken/report/201509/chart/)。
 都市の評価に関しては、官能都市評価のように人々が暮らしの中でどれだけのアクティビティを
積み重ねているかが重要だという認識は広く受け入れられていると思う。しかし、その
定性的な視点から都市という単位で定量的に評価し、ランキングするのは初めての試みで
はないだろうか。非常に面白い視点だと思ったので、紹介させていただいた。2016年
11月には「本当に住んで幸せな街〜全国『官能都市』ランキング〜」(光文社)という
書籍も出版されている。関心ある方は一度、読んでみてはどうだろうか。
(櫻井高志)

☆**********************************************************************
◆図書紹介◆ −まちづくりに参考になるものを紹介−
**********************************************************************☆
〇ポートランド―世界で一番住みたい街をつくる/山崎満広 著〇
 学芸出版社/2016年5月25日 発行

 「サステイナブルで小さくあることを選んだ街」ポートランド。全米を飛び回って様々な
街を見てきた経験がある著者がポートランドを訪れた際、一目見て街の魅力に感化され
移住することを決めたというが、本書を読むと街の魅力がよく伝わり移住まで決意する
気持ちも理解できる気がする。
 本書はまず、ポートランドの街の特徴やその魅力について解説がある。具体的な特徴
としては、他の同規模の都市と比べ都会的なダウンタウンがあり、交通インフラが良く
整い、歩いていて楽しい街路が沢山あるなど様々だが、これらを体現する上で深く関わって
いるまちづくりの考え方として「徒歩20分圏コミュニティ」というものが紹介されている。
仕事や買い物など様々なアクティビティが徒歩20分圏内で完結するようにまちづくりを
デザインすることだが、結果的に車での移動は不要になり、環境保全にもつながる。また
忘れてはいけないのは、このまちづくりの考え方を生み出す礎となる市民の気質である。
様々な個性を受け入れ、アートや音楽を愛し、環境に優しいサステイナブル(持続可能)な
生活を重要視し、リベラルな気質が強い住民が多く住んでいるというのである。
 その後は「スタンプタウン」と呼ばれ荒廃していた街から40年という長い年月をかけて
生まれ変わってきた歴史や、今まで培ってきたまちづくりの考え方を他国へ輸出する取組み
まで様々な内容に触れられているが、中でもポートランド市開発局による都市再生への
取組みついては、著者が同局のビジネス産業開発マネージャーとして業務に従事している
立場で書いていることもあり、ポートランド市開発局についてや、その取組みについてとても
分かりやすく解説されていると思う。
 本書にはポートランドの今を切り取った魅力的な写真も多数掲載されている。全米で
住みたい街第一位の座を10年間キープしてきたというポートランドの街を深く知ることが
できる1冊としてぜひお勧めしたい。
(大河原 章介 )

☆**********************************************************************
◆読者の声◆ −みなさんからいただいた感想や意見を紹介−
**********************************************************************☆
(みなさんからのご意見・ご感想をお待ちします)

☆**********************************************************************
◆スペーシアのこの頃◆ −所内の話題をちょっと紹介−
**********************************************************************☆
・2017年最初のメールマガジンをお送りします。本年もよろしくお願いいたします。

・スペーシア社外報ラバダブのページを更新し、2017年第20号を掲載しました。
 印刷物はモノクロですが、ホームページではカラーで見ることができます。
 http://www.spacia.co.jp/rubadub/index.html 

#######################################################################
◎ホームページでは一方的な情報提供に終わってしまいますが、このメールマガジン
を活用し、様々な意見交換等を行うことによって、より深いネットワークが形成できれ
ばと考えています。 様々なご意見や情報もお寄せ下さい。このメールマガジンに掲
載させていただきます。(このメールへの返信でお願いします)
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
http://www.spacia.co.jp/mm/
◎今後の配信を希望されない場合は、このまま返信して下さい。
-----------------------------------------------------------------------
(株)都市研究所スペーシア 編集:浅野 健
〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル8階
TEL 052-242-3262 FAX 052-242-3261
URL http://www.spacia.co.jp/
#######################################################################